入会のご案内
セミナー開催のご案内「サステナブルファッション コトとモノの展示会」
セミナー開催のご案内「サステナブルファッション コトとモノの展示会」
<CSR委員会・ロジスティクス委員会からのお知らせ>
CSR委員会・ロジスティクス委員会では5月20日、21日に東京都産業貿易センター・浜松町館にて「サステナブルファッション コトとモノの展示会」を開催します。
アパレルに向けたサステナブルなサービス「コトとモノ」の展示会です。
また、セミナーコーナーを設置し繊維製品におけるサステナブルな取り組みを行っている有識者の方々にご登壇いただきます。
盛りだくさんの展示会ですので、ぜひご来場いただき、さまざまなコトとモノの情報をキャッチしてください。
お席に限りがございますのでご希望のセミナーは事前にお申し込みください。
下記フォームよりお申し込みください
講演1 「サステナブルは難しくない サステナブルで儲ける」 13:15~14:15
株式会社BIOTECHWORKS-H2 代表取締役 西川 明秀 氏
講演2 「アパレル業界のLCA、現状と今後」 14:30~15:30
信州大学 繊維学部長 村上 泰 氏
講演3 「なぜ、ブランド公式リユースが急拡大しているのか?その理由と最新事例を大公開!」15:45~16:45
FreeStandard株式会社 取締役 野村 晃裕 氏
会員企業プレゼンテーション 16:50~17:50
cuebus株式会社 代表取締役 大久保 勝弘 氏
アパレル業界のために開発された世界初のリニアモーター駆動の都市型立体ロボット倉庫、
CUEBUSをご紹介します。
一般財団法人ケケン試験認証センター 認証事業部認証課アシスタントマネージャー 板倉伸子 氏
サステナブルな取り組みにおける認証の必要性について「繊維業界の課題と認証」「人権監査のJASTI監査」「国際認証である「TextileExchange」認証のしくみ」をご説明します。
株式会社ヴェスト 営業4部部長 井沼元 氏
取り扱いサステナブル資材についてGRS認証織りネームをはじめサステナブル資材をご紹介します。
東芝テック株式会社
リテール・ソリューション事業本部プロダクト・プランニング&クリエーションセンター
SCMソリューション商品部SCMソリューションRFID担当エキスパート 西橋 蘭 氏
RFIDとOMOで実現する業務効率化ソリューションを事例と併せご紹介します。
JAFIC ロジスティクス委員会物流小委員会 成果報告
「アパレル物流資材は燃やさない!」 10:10~11:35(パネルディスカッション)
株式会社三陽商会 マーケティング&デジタル戦略本部物流部長 森野保則氏
アクロストランスポート株式会社 営業開発部課長 林勝司氏
センコー商事株式会社 新規事業開発本部取締役副本部長 酒井栄一氏
テラレムグループ株式会社 技術本部執行役副本部長 松本博希氏
テンタック株式会社 営業部第3副部長 村上慶彦氏
東京吉岡株式会社 第5営業部取締役部長 中尾忠範氏
豊通ケミプラス株式会社 生活資材本部包装資材部ポリオレフィングルー 安田拓也氏
ナクシス株式会社 執行役員NRD推進室室長 大森賢氏
日本コパック株式会社 西日本支社支社長 市川 元浩氏
講演4 「繊維産業の現状と国内外のサステナビリティをめぐる動向等を踏まえた取組の方向性について」11:45~12:45
経済産業省 製造産業局 生活製品課 課長補佐 篠原 諒太 氏
講演5 「今、一番選ばれるリサイクル。ラグジュアリーからドメブラまで4000社。」13:00~14:00
株式会社shoichi 代表取締役:山本昌一氏
講演6 「企業連携でサステナビリティに取り組む意義〜VC全体での脱炭素化推進モデル事業参画の事例から〜」14:15~15:15
一般社団法人unisteps operation manager 古島真子 氏
講演7 「循環型社会におけるアパレル企業の在り方」15:30~16:30
株式会社ECOMMIT 代表取締役CEO 川野輝之 氏
<展示会・セミナー詳細>
https://www.jafic.org/projects/environment/csr_sustinable/
<開催概要>
●会期:2025年5月20日(火) 13:00~18:00 21日(水) 10:00~17:00
●会場:東京都立産業貿易センター浜松町館 3階
東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝
アクセス https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/access/
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
JAFIC事務局 担当:鎌田、池内(TEL:03-3275-0681)